ホームページをつくるうえで「キャスト追加」「出勤表の更新」「お知らせの更新」「キャンペーン追加」など、CMSで作るのは必要不可欠。
風俗業界のホームページ制作会社もまた、独自CMSを開発提供しています。
ここで1つ質問です。
「ワードプレスが主流のなか、あえて風俗専用のCMSを使うべきなのか?」こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いているのは、風俗専門のホームページ制作者です。これまで300店舗の制作に携わってきました。
結論からいうと「ワードプレスを活用して制作会社に依頼」この形がベストです。その理由を述べ、また実際の提案内容を載せておきますので、ホームページ作りの参考にしてください
風俗専門CMSの特徴
- 料金体系は月額制である
- 特化したテンプレート用意
- ロゴ制作などの特典付き
風俗専門CMSをどんな人におすすめしたいかというと「WEB初心者でホームページ開設を急いでいる方」です。
テンプレートを用意しており、そのなかから選べば、サイトが作れる仕組みになっています。
また月額費用を支払うかわりに、ログ制作や素材制作をおこなってくれる特典があります。つまり、知識不要ですぐに開設できる点がメリットと言えます。
CMS会社一覧
サービス名 | 年間費 |
VOTEC | ¥93,200 |
風俗店のホームページ屋さん | ¥96,000 |
CHANG PONG | ¥240,000 |
EXUS | ¥372,000 |
MAGNUM | ¥100,000 |
ADVANCE | ¥117,600 |
すぐるくん | ¥240,000 |
詳しくは「【プロ厳選】風俗ホームページ制作会社の選び方ガイド:タイプ別に徹底解説」にまとめてありますので、参考ください。
最近のトレンドはワードプレス
「メンズエステ」「女性用風俗」「デリヘル」「ヘルス」風俗専門のテンプレートが充実していきて、昔ではできなかった高品質なサイトが作れるようになり、WordPress(ワードプレス)を活用したホームページが増えています。
加えて、2020年にブロックエディタが採用され、カスタマイズ性があがったことが自分好みのサイトが作れるようになったことも要因の一つと言えるでしょう。
コスト面について
WordPressが流行っている理由の2つ目に「コスメ面」です。
以下をご覧ください。
WordPress | 風俗特化CMS | |
初期費用 | ¥0〜55,000 | ¥0〜300,000 |
月額費用 | ¥13,200/月 x 12 = ¥13,200 | ¥20,000/月 x 12 = ¥240,000 |
WordPressには使用料はありませんが、サーバーを用意する必要があります。月額1,000円が平均的な金額です。
一方、CMSは月額料金が月額10,000円。WordPressと比べると、約20倍です。また選ぶテンプレートによって、初期費用も変動します。
初期費用や月額費用の面でも、WordPressのほうが安くコストを抑えることができることがわかります。
苦手な分野もある
CMSを選ぶうえで重要な要素として、「使いやすさ」「カスタマイズ性」「デザインの豊富さ」が挙げられると思います。
この3つに関しては、ワードプレスが得意といえるでしょう。
一方で、ワードプレスには苦手な分野があります。それは「サポート」です。
ワードプレスは「自由度が高い反面、裏を返せば、自己責任のリスクがある」とも言えます。
なので、うまくいかなかった場合、対応してくれる人がいない、が、ホームページ初心者としては、不安に感じる人も少なくないと思います。
各社マニュアルやフォーラムを用意しています
たとえば、SWELLでは、フォーラムがあり、会員であれば、質問に答えてくれる仕組みがあります。
またGoogle検索を使えば、解決方法が有志がまとめてくれているので、そういう意味で有名なテーマを選ぶという方法もアリだといえます。
ワードプレス+制作会社を使った活用術
これまで300店舗もみてきた筆者がおすすめしたいものがあります。それは「ワードプレスと制作会社」を活用した方法です。
具体的には、購入したテーマを、制作会社に受託して、カスタマイズしてもらう方法です。
制作会社に依頼することで、費用は圧倒的に抑えることができ月額費用はサーバー費用のみで運用することができます。
内容にもよりますが、数万程度で、対応してくれますし、ランサーズやクラウドワークス、クラウドソーシングを活用すれば、制作会社を見つけることも容易です。
こちらは具体的な依頼方法です。
(のちほどみせる)
上記のような依頼するだけで、10名応募きますし、急ぎで対応してくれることも可能です
あとは、大きな変更が入るときに声をかければOK。
この方法をつかえば、月額費用1000円程度でサイト運用が可能です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
日々変化が必要なホームページだからこそ、編集できるようにするべきです。
使いやすさも良いですし、何よりカスタマイズ性が高くて、おすすめです。
制作会社が見つからない場合は、テーマ事業者に相談する方法もあり、もちろん当サービスでも、対応しています。
不安であれば、声かけてもらえればご相談にものりますので、遠慮なくお問合せください。