⸻
第1条(適用)
本規約は、OIKAZE+(以下「当サービス」)が提供する制作会社様向けサブスクリプションプラン(以下「本プラン」)の利用条件を定めるものです。
本プランをご利用いただくことで、本規約に同意したものとみなします。
⸻
第2条(契約内容)
1. 本プランは、制作会社様が管理・制作を行う複数店舗に対して、当サービスが提供するWordPressテーマおよび付随機能を、月額または年額定額で利用できるライセンス契約です。
2. 本プランに含まれるサービス内容は以下の通りとします
• OIKAZE+ テーマおよび子テーマの提供(店舗数無制限)
• テーマのアップデートおよび機能拡張への対応
• サポート窓口の提供(メール)
⸻
第3条(ライセンスの範囲)
1. 本プランで提供されるライセンスは、契約者(制作会社)様が直接関与・管理する店舗に限り、店舗数無制限でご利用いただけます。
2. 以下の行為については、別途ご相談またはOEM契約を必要とする場合があります
• テーマまたはテンプレートを第三者へ販売・再配布する行為
• 他の制作会社や第三者が再利用することを目的とした提供
3. 本プランに含まれるテーマは、原則としてOIKAZE+標準テーマを対象とします。
ただし、当サービスより過去に提供された別テーマについては、サブスクリプション契約期間中に限り、継続してご利用いただけます。将来提供される新規テーマや別業種向けテンプレートは、別途契約または追加料金の対象となる場合があります。
⸻
第4条(カスタマイズ対応)
本プランは、テーマおよびテンプレートの提供・アップデートに特化したものであり、カスタマイズ対応はすべて別料金にてお見積もり対応とさせていただきます。
以下の項目はサブスクには含まれず、有償対応となる場合があります:
• 大幅なデザイン変更・レイアウト改変
• 新機能の開発
• 他社テーマや外部サービスとの統合
• 個別の要望に基づくテンプレート調整
⸻
第5条(アップデート提供)
契約期間中は、テーマおよび付随プラグインのアップデートを無償で提供いたします。
アップデートには、軽微な機能追加・不具合修正・WordPress本体への対応を含みます。
⸻
第6条(解約および利用停止)
1. ご契約の終了または解約申請が行われた場合、当月末日をもってライセンスは無効化され、
翌月以降、テーマおよび関連ファイルの利用・再配布はできなくなります。
2. 年間契約にてお申し込みいただいた場合、契約期間中の解約は原則として受け付けておりません。
いかなる理由による場合も、既にお支払いいただいた料金の返金は行われませんので、あらかじめご了承ください。
3. 年間契約は、特段の申し出がない限り自動更新されます。契約満了日の30日前までに書面またはメールにてご連絡いただくことで、次年度の更新停止が可能です。
期限を過ぎた場合は、契約が1年間自動的に継続されるものとします。
⸻
第7条(アカウントおよびライセンスの管理)
1. 本プランのライセンスは、契約者ご本人またはその法人に限り有効です。
2. 第三者へのライセンスの譲渡・貸与・共有は禁止とし、不正利用が確認された場合には、利用停止および損害賠償請求の対象となる場合があります。
⸻
第8条(支払い遅延時の対応)
1. クレジットカード等の決済エラーや支払遅延が発生した場合、当社はご連絡のうえで7日間の猶予期間を設けます。
2. 期間内にお支払いが確認できない場合は、ライセンスの一時停止または解除を行う場合があります。
⸻
第9条(サポート対応)
1. サポートは原則として、平日10:00〜17:00の間に、メールにて受け付けております。
2. 内容により、ご返信までに数営業日いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
⸻
第10条(知的財産権)
当サービスが提供するテーマ・テンプレート・各種機能の著作権および知的財産権は、すべて当社に帰属します。
利用者は、契約の範囲内においてのみ、非独占的にこれを使用することができます。
⸻
第11条(免責事項)
当サービスは、テーマおよびシステムの提供にあたり、十分な品質を維持するよう努めますが、
動作や成果についての完全な保証を行うものではありません。
⸻
第12条(規約の変更)
本規約の内容は、当社の判断により予告なく変更される場合があります。
重要な変更がある場合は、あらかじめ契約者へ通知いたします。
⸻
第13条(準拠法・管轄)
本規約は日本法に準拠し、当サービスに関する一切の紛争については、当社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
⸻
第14条(規約違反時の対応)
利用者が本規約に違反した場合、当サービスは事前の通知なく、当該アカウントおよびライセンスの利用を停止または解除することができます。
また、違反により当サービスに損害が生じた場合は、損害賠償の請求を行う場合があります。
⸻
以上